Raspberry Pi Compute Module 4 用ブレークアウト基板

電子工作
スポンサーリンク

Raspberry Pi Compute Module 4 のピンヘッダだけを引き出す基板を作ってみました.

スポンサーリンク

仕様概要

基板の仕様は以下のような感じです.機能を最小化して小型化を図っています.

  • 通常の Raspberry Pi にあるピンヘッダのみ引き出し
  • 電源コネクタは USB-C
  • 基板サイズは秋月のユニバーサル基板Cタイプと同一
  • I2C 接続デバイス用の追加ピンヘッダを装備

ソフトの書き込み等は,Raspberry Pi Compute Module 4 I/Oボードを使うことを想定しています.

外観

KiCAD プロジェクト

GitHub - kimata/RPi_CM4_Breakout
Contribute to kimata/RPi_CM4_Breakout development by creating an account on GitHub.

回路図

部品リスト

主な部品は下記になります.

種別 型式 Mouser # 単価
CM4 接続用 B2B コネクタ DF40HC(3.0)-100DS-0.4V(51 798-DF40HC30100DS451 ¥295
USB-C コネクタ UJC-HP-3-SMT-TR 490-UJC-HP-3-SMT-TR ¥120

製造

CM4 接続用の B2B コネクタはピンピッチが 0.4mm と細かいので,このコネクタの実装については,Elecrow に依頼しました.

基板のみの製造と比べるとちょっと割高になりますが,10枚製造して $168 (送料込み)でしたので,個人でも普通に手が出るレベルです.

完成イメージ

部品を実装して,CM4 も組み付けるとこんな感じです.

コメント