YAMAHA の IEEE 802.11ac Wave 2 対応の無線 LAN アクセスポイント WLX402 を入手したので簡単にご紹介.
11/25 に届いたのですが,見て最初に感じたのはデカい,重いということ.
機能面ではたぶん他に記事がでると思いますので,ハードがどうなっているのかを調べてみることにしました.
基板
こちらが基板です.見ていて気になるところがありませんか?
実は,アンテナが基板上にパターンとして構成されているんです.拡大したのが下の写真.
金属製のアンテナを使っていた WLX202 や WLX302 と比較するとずいぶん進化していることが伺えます.ちなみに,うちの環境だと金属製のアンテナを使っていた WLX302 よりも電波はよく飛んでいます.
放熱機構
最大消費電力 18W ということでしっかり放熱板がついています.ここまでは想定内.
驚いたのは,裏面.大きなアルミ製のヒートシンクがついていました.
これだと大きさがいまいち実感できないと思いますので,拡大したのがこちら.
非常に肉厚になっています.WLX202 重さが 430g なのに対して WL402 が 1.2kg と 3倍近くになった要因の一つは,これですね.
取説等では特に記載されていないようですが,このヒートシンクの配置を見る限り,壁に取り付けることを前提にしていそうです.取り付け金具は壁との間に隙間ができるように作られており,壁と本体の間を空気が流れて冷やす仕組み.
裏面の一部だけでも金属筐体にしたり,スリットを設けたりすれば,もっと手軽な方法で熱設計成立されれるような気がしないでもないですが,そこはあのデザインへのこだわりが勝ったということなのかも.
まとめ
WLX402 は機能面も強化されていますが,それと歩調を合わせてハードウェアも着実に進化していることが伺えます.
コメント
はじめまして。
ネットワークエンジニアとしてヤマハの通信機器メインに活動している者です。
2018年初めにWLX402を大量導入したお客様がいるのですが、今年に入ってから無線の調子悪いとの指摘が多く出ており、原因を探っておりました。
通信確立中に不意に切断されたり、移動していないのにローミングしたり、無線接続は確立しているのにPing通らないとか様々です。
チャネルや出力の変更、VLANも併用している為、ネットワーク構成の見直しなど多角的に対応してきたのですが、5Gの電波が出なくなるという現象が複数のAPで発生しております。
再起動すれば復旧するのですが、そもそも見える化ツールなどでは電波が出ている状態を示しており、これは機器の故障の可能性が高いのではと思い始めてきました。
複数拠点で利用しているのですが、とある事業所ではAP22台中7割以上が5Gの出力が出ない状況になりました。
設計上のミスとか部品の劣化が早いとか、何かしらの欠陥があるように感じます。
分解して基盤などをチェックしたりしている貴殿の参考意見を伺えればと思います。